顧客概要
- 会社名:B株式会社
- 代表者:H様(50代)
- 業種:防水工事業 → 塗装工事業の業種追加
- 従業員数:2名
- 所在地:神奈川県鎌倉市
ご依頼の経緯
B株式会社は、これまで防水工事業を中心に事業を展開していましたが、取引先の要望により塗装工事の受注も増加していました。
しかし、建設業許可がない状態では、500万円以上の工事を請け負うことができません。
ちょうど資格を持った従業員が入社したため、「この機会に塗装工事業の許可を取得し、業務拡大につなげたい」とのことで、以前に建設業許可取得を依頼したあやなみ行政書士事務所に再度ご相談いただきました。
担当者のコメント
業種追加の申請は、新規で建設業許可を取得するよりもスムーズに進めやすいのですが、
✅ 既存の許可の内容との整合性
✅ 追加する業種の要件を満たしているかの確認
✅ できるだけ早く許可を取得するための手続きの最適化
これらを適切に進める必要があります。
今回は、すでにB株式会社の許可申請をサポートしていたため、会社の状況や申請履歴をすぐに把握できたこともあり、申請準備を迅速に進めることができました。
また、塗装技能士の資格を取得済みの従業員がいたため、実務経験証明を提出することなく、比較的スムーズに要件を満たすことができました。
具体的な対応
1. 申請状況の確認と業種追加の準備
B株式会社はすでに防水工事業の建設業許可を取得しており、今回の業種追加では、
✅ 申請済みの許可との整合性
✅ 新たに追加する塗装工事業の要件充足
この2点を重点的に確認しました。
塗装工事業を新規に取得する場合、
- 塗装技能士などの資格を持っている
- 塗装工事の実務経験が10年以上ある
のいずれかが必要ですが、今回は資格を持った従業員が入社していたため、スムーズに申請が進められると判断しました。
2. 最短で許可取得を目指すため、必要最低限の書類を準備
「できるだけ早く許可がほしい」とのご要望があったため、最短ルートでの申請を目指しました。
通常、業種追加の申請には多くの書類が必要になりますが、
✅ 必要最低限の書類のみをピックアップし、無駄を省いた申請手続き
✅ 事前に審査担当者と確認を行い、スムーズに受理されるよう準備
このように対応することで、余計なやり取りを減らし、最短で申請を完了させることを重視しました。
3. 申請手続きと許可取得の流れをスムーズに進行
- 必要書類の収集とチェックを素早く完了
- 申請書類を作成し、審査担当者へ事前確認
- 審査での不備を未然に防ぎ、スムーズに許可取得
これらを徹底したことで、無駄な修正をなくし、スムーズな申請を実現しました。
結果
✅ 無事に塗装工事業の業種追加の許可が下りた
✅ 500万円以上の塗装工事も受注可能になった
✅ 事業の幅が広がり、新たな受注先の開拓につながった
B株式会社は、業種追加により、より多くの案件を請け負うことが可能になり、事業拡大の大きな一歩を踏み出すことができました。
お客様のメッセージ
「いつも敏速に対応してもらって感謝しています。
特に、今回のように早めに許可が必要な状況でも、無駄なくスムーズに申請を進めていただき、本当に助かりました。
前回の建設業許可取得の際もお世話になりましたが、今回も的確なサポートをしていただき、安心して任せることができました。
これから塗装工事の案件も増やしていく予定なので、引き続きよろしくお願いします!」
まとめ
業種追加の建設業許可申請は、新規許可申請と比べるとスムーズに進めやすいものの、
✅ 既存の許可との整合性を取ること
✅ 必要最低限の書類を準備し、無駄なく申請を進めること
✅ 審査担当者と事前確認を行い、スムーズな受理を目指すこと
このようなポイントを押さえることが重要です。
今回のケースでは、
✅ 塗装技能士の資格を活用し、スピーディーな業種追加申請を実現
✅ 許可が下りるまでの期間を最短化し、事業拡大をサポート
このように、お客様のご要望に合わせた迅速な対応を行い、スムーズに許可を取得することができました。
建設業許可の業種追加をお考えの方は、ぜひ専門家にご相談ください!